
「せいろを買ってみたけど、点心以外で何を蒸そう…」と悩んでいませんか?
今回ご紹介するのは、家にある鶏モモ肉と数種のスパイスで作れる本格中華風の蒸し料理。
下味をつけた鶏モモに、炒って香ばしさを引き出した米粉スパイスをまぶして蒸すだけで、まるで中華街の専門店で出てくるような深い味わいに。
せいろの香りとスパイスが合わさって、食卓がふわっと豊かに。
シンプルな材料と工程で、せいろ料理のレパートリーがぐっと広がる一品です!
材料(2〜3人分)
・鶏モモ肉…300g
・もち米…80g
・シナモンスティック…2cm
・クローブ…1粒
・八角…3かけ
・干しエビ…40g
・生姜…1かけ
・【下味用調味料】
◎醤油…大さじ1
◎酒…大さじ1
◎みりん…大さじ1
作り方
① 鶏モモ肉は食べやすい大きさに切り、下味用の調味料とすりおろした生姜を加えてよくもみ込み、一晩おく。
② もち米、シナモン、クローブ、八角、干しエビをフライパンで乾煎り。香りが立ち、少し色づく程度まで炒める。
③ 粗熱が取れたら、スパイス類ともち米をミルで粉砕して“スパイス米粉”を作る。
④ 鶏肉の水気を軽く切り、③をまぶす。
⑤ 蒸気の上がったせいろで15分蒸して完成。
仕上げとポイント
・干しエビの旨みとスパイスの香りが米粉に染み込み、蒸すことでふんわりと広がります。
・冷めてもおいしいのでお弁当にも◎。
・スパイスはお好みで加減可能。五香粉のような風味を楽しみたい方にぴったり。
調理の様子は動画でも配信しています!ぜひご覧ください!