
「エスカルゴバターってエスカルゴが入ってるの?」
そんな質問をよく受けますが、実はエスカルゴ(カタツムリ)は入っていません。
これは、エスカルゴ料理に添えられる“香草にんにくバター”のこと。パセリ・にんにく・エシャロット(玉ねぎ)をたっぷり混ぜ込んだバターで、フランスのビストロ定番の味です。
本場ではエスカルゴにのせてオーブン焼きにするのが王道ですが、じつはこれ、魚介・肉・パスタ・パンにも使える万能調味料。今回は、そんなエスカルゴバターを自宅で簡単に作れるレシピと、浜焼き風アレンジをご紹介します。
材料(作りやすい分量)
・無塩バター(常温)…200g
・イタリアンパセリ…50g(普通のパセリでもOK)
・エシャロット…20g(なければ玉ねぎでも)
・にんにく…2かけ
・塩…少々
作り方(フードプロセッサーあり・なし両対応)
1.パセリ、エシャロット、にんにくを均等な大きさに切り、フードプロセッサーにすべての材料を入れて撹拌します。
→この方法だと、鮮やかできれいな緑色に仕上がります。
2.フードプロセッサーがない場合は、包丁で材料を細かくみじん切りにし、柔らかくした無塩バターと混ぜ合わせましょう。
→見た目はやや粗めになりますが、香りや風味はしっかり楽しめます。
3.よく混ざったら、保存容器に入れるか、ラップで棒状に包んで冷凍しておきましょう。
ホンビノス貝×浜焼きアレンジ
今回は、手軽に手に入るホンビノス貝にエスカルゴバターをのせて浜焼き風に仕上げました。貝から出る出汁と香草バターのコクが相性抜群!炭火やグリルでじっくり焼けば、食欲をそそる香りと味が楽しめます。
他にもこんな使い方が◎
・パスタにからめて香草バターパスタに
・バゲットにのせて即席ガーリックトースト
・鶏肉や白身魚のソテーの仕上げに
・茹でたじゃがいもやブロッコリーに和えても美味しい!
まとめ
エスカルゴバターは、「フランス料理」というと構えてしまいそうですが、実はとても手軽に作れる万能バター。一度作って冷凍しておけば、いろんな料理がグレードアップします。
にんにくと香草の香りが効いたこのバター、ぜひ一度お試しください!