もち米にしっかりと味が染み込み、具材の旨味が詰まった「中華ちまき」は、日本でも人気のある中華料理の一つです。竹の皮で包まれたちまきを開けた瞬間に広がる香りと、もちもちとした食感がたまりません。家庭で作るとなると少し手間がかかる印象がありますが、手作りならではの美味しさと満足感は格別です。今回は、そんな中華ちまきを簡単に作れるレシピを紹介します。普段の食卓やおもてなしにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてください!
材料
具材
- 豚肉: 120g
- 干ししいたけ: 4〜5枚
- オイスターソース: 大さじ1
- 醤油: 大さじ1
- 紹興酒: 大さじ1
- 砂糖: 大さじ1/2
- 八角: 1個
- 水: 200ml
米
- もち米: 300g
- 鶏がらスープ: 150ml
- 干し海老の戻し汁: 150ml
- 干し海老: 15g
- 人参: 40g
- タケノコ: 40g
- ラード: 大さじ1
- オイスターソース: 大さじ1/2
- 砂糖: 小さじ1
- 塩: 小さじ1
- 具材の煮汁: 50ml
作り方
1. 具材の準備
- 干ししいたけと干し海老は水に浸して戻しておきます。干し海老の戻し汁(150ml)は後で使うので取っておきましょう。
- 豚肉、干ししいたけ、干し海老、人参、タケノコはそれぞれ1cm角に切ります
2. 具材の煮込み
- 鍋に豚肉を入れて炒め火が通ったら、しいたけ、オイスターソース(大さじ1)、醤油(大さじ1)、紹興酒(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、八角、水(200ml)を入れ、中火で煮込みます。
- 煮立ったら弱火にし、5分ほど煮て味を染み込ませます。煮込んだ後、具材を取り出して煮汁を取っておきましょう。
3. もち米の準備
- もち米を研いで水気を切り、4時間ほど浸水させた後、ザルにあげて水気を切ります。
- フライパンにラード(大さじ1)を入れて熱し、タケノコとにんじんを炒めます、火が通ったらもち米を加えて炒めます。もち米が透明になってきたら、鶏がらスープ(150ml)と干し海老の戻し汁(150ml)を加え、さらに炒めます。
- オイスターソース(大さじ1/2)、砂糖(小さじ1)、塩(小さじ1)を加え、さらに炒めながら味を調えます。
4. 具材と米を混ぜる
- もち米に、取り出しておいた具材と煮汁(50ml)を加え、全体を混ぜ合わせます。もち米が煮汁を吸ってパチパチと焼ける音がしたらバットにあげましょう。
5. ちまきを包む
- 竹の皮またはアルミホイルを広げ、もち米と具材を適量のせて包みます。包み方は、動画で詳しく解説しています。
- 包んだら、タコ糸などで縛って中身が出ないように固定します。
6. 蒸す
- せいろに並べ、中火で20ほど蒸します。蒸し上がったら、少し冷ましてから包みを開け、熱々のうちにお召し上がりください。
まとめ
このレシピでは、もち米に具材の煮汁をたっぷりと染み込ませることで、旨味の詰まった中華ちまきが完成します。お好みで中に煮卵や栗を入れても美味しいですよ。ぜひ試してみてください!